どうもみなさんお久しぶりです。
生臭坊主はるくんパパです。
前回の投稿が
11月!?
ということは
どうもみなさんメリークリスマス!
〃 よいお年を!
〃 明けましておめでとうございます!
〃 今年もよろしくお願いします!
〃 ハッピーバレンタイン!
〃 卒業おめでとうございます。
これで一通りの挨拶は済みました!
改めて、更新遅くなって誠に申し訳ございません。
決してサボったわけではないはずです。
今回の作成キットへ気合を入れて挑んだのと、年末年始の業務多忙が重なりなかなか模活時間が取れなかったのです。
ということで今回作成したキットはこちら
MG
武者ガンダムMk-Ⅱ 徳川家康Ver.
こちらはプレミアムバンダイ限定キットになりますね。
このキットが再受注になって即注文したんです。というのもこちらは武者ガンダムということで違和感無く息子の5月人形と一緒に飾れる。しかも徳川家康Ver.実は息子が産まれるまでは徳川家康そこまでのファンというわけではなかったんです。しかし、この徳川家康は寅年。それも壬寅という寅年。息子の産まれ年も壬寅これは60年に1度しか同じになることはないそうで、それを知ってから5月人形の兜や、我が家は鯉のぼりではなく武者幟を揚げているのですが、そのどちらも家康にしております。
そして見つけたこのキット。
お値段が少々お高い(HGデストロイガンダムの約半分)のですが、息子の為という大義名分を手に入れて即注文しました。
お値段はしますが、やはり内容もそれなりにお値段なりといいますか、ギラギラメッキパーツモリモリで装甲パーツもゴールド成型色、そしてさらに和紙シールも付いているという内容。
もう組んでいくだけでメッキパーツに指紋は付くし、和紙シールは貼りづらいうえに失敗できないし、フレームはABSだし、付属デカールはドライデカールだしでなかなかに作り甲斐のあるキットでした。
今回も最初は武器から
フレームはABSなのでエナメル塗料でスミ入れすると割れそうなのでゲルインキボールペンで色を入れてます。こちらは簡単にできるんですけど、触るとすぐにインクが落ちてしまうので、ほぼ触らないところ(フレームとか)や、細すぎて触れないところ(パネルラインなど)での利用がいいと思います。
デカールなんですが、付属のデカールは昔のMGあるあるのガンダムデカール。ドライデカールっていうこすって転写させるデカールですね。上手にできれば余白なんかもないですし、剥がれてくる心配もないのでいいのでしょうが、私はこのドライデカールが
大嫌いです。
というのもですね、昔のMGはすべてこのドライデカールでして、そのころはネット通販なんて利用していなかったですし、水転写デカールの知識や技術もありませんでした。なので付属のガンダムデカールを使用するのですが、しょちゅうこすりまくったのにうまく張り付いていなくて中途半端に剥がれたり、貼っている途中で動いて失敗したり、何より当時では自分史上最高金額のガンプラMGサザビー(Ver.Kaじゃないよ)を組みまして、いよいよデカールで完成!まずはシールドのネオジオンマークを…失敗なんだかシールドが黒いノッペリした感じの仕上がりになってしまいましてね。もうそれ以来このドライデカールって嫌いなんですよ。
でもその頃より技術も知識も増えて、ネットで上手な貼り方も調べて、いざいざ!
やっぱり失敗するよね。
もうホント嫌いだよ。
その後は普通の水転写デカールをいつもどおりいろいろと寄せ集めしまして、貼っていったんですけど、今回は新しいデカールも用意しまして、せっかく武者ガンダムなんだからコーションマークも日本語のにしようかと買ってみました。
うちひとつが「アシタノデカール」のように余白部分がはがせるやつだったのですが、これは難しいですね。しっかり乾燥させてからはがしたのですが、何枚か失敗してデカールごと剥がれてしまったりしました。
そしてこちらはインフィニットジャスティス弐式(まだ予約もできていない)のために用意しておいた漢数字のデカール
これはなかなかいい感じにできました。
3Dメタリックシールも少々使いましてオシャレ感もアップしてあります。
とこれでキットは完成したのですが、今回は完成したら5月人形のの隣に飾りたい。
ということはしっかりとケースに入れておきたい。
でもただただ透明なケースに入れておくのはつまらない。
そして私は100均で揃えましたよ。今はセリアとかで良い感じのものが揃うのでありがたいですね。
金屏風×2
和風背景
ミラーシート
プラ版
こんな感じで揃えて加工して、ケースだけは100均のでは入らなかったのでAmazonで1700円程度のものを購入
そして完成したのがこちら
まぁまぁ形になりましたかね。
完成してすぐにケースに入れてしまったのでいろいろとポーズは付けての写真はありません。キラキラパーツに指紋が付くのも嫌だったのであまり触りたくなかったっていうのもありますけど。
どうでしょうか。
久々の投稿となりましたが、キット自体はなかなかよくできたかなと思います。
失敗は肩、胸、ヒザの徳川葵のシールの上からレジンで固めたのですが、気泡が入ってしまったことですかね。やりなおしもきかなくてこちらは諦めました。
それでも息子の為にと作ったキット。まだ2歳なのでガンダムよりトミカな息子ですが、もう少し大きくなったら「お父さんが作ったんだよ」と自慢してやります!そしていつか一緒にガンプラ買いに行って、一緒に作りたいですね。
いつもの使用ツールはこちら
https://fanblogs.jp/harukunnpapa/archive/15/0
今回新しく使ったツールなどはこちら
徳川埋蔵金ガンダム 【MG武者ガンダムMk-Ⅱ 徳川家康Ver.】: 生臭坊主の生臭くて何が悪い! (fanblogs.jp)
この記事が面白かった、良かったよ、
そんな方はこちら↓をクリック
それでは趣味と育児がはかどる日々を送りましょう
合掌
このブログくだらなすぎて、もっと真面目にお坊さんやお寺、終活のこと知りたいんです。そんな方はこちらもお越しいただけると有難いです。
「1級葬祭ディレクター僧侶の終活のお供」
https://www.syuukatuotomo.com/
他にもTwitterやInstagramもやっています。以下のリンクからどうぞ
https://linktr.ee/harukunnpapa