どうもこんにちは。
生臭坊主はるくんパパです。
なんと!連続更新!
というのも模活が楽しくて、キットを触ってばっかりいたからです。
本当は今もすぐにでもガンプラ作りたいのですが、それも我慢してこれも修行と思い、がんばって更新しております!
そんな気持ちで更新のキットはこちら
機動戦士ガンダム 水星の魔女
HG
ミカエリス
こちらのキットは最初はあまり購入するつもりはなかったんですよ。ちょっとギャンっぽいなと思ってはいたんですが、後にハインドリーが出たのでそちらのほうがギャン成分が多かったのでそっちを買ったんです。
ではなぜ買ったのかというと
いつも行くタムタムで熱く推されていたから
です。
カッコイイミカエリス
カッコイイミカエリス
カッコイイミカエリス
↓
何度も見るうちに欲しくなる
↓
しかも割引されている
↓
いつでも買える
↓
ギャンっぽい
↓
カッコイイミカエリス
というわけで買ったわけです。
でも本当に不思議ですよね。確かに主人公機ではないです。でもメインキャラが乗っていたんです。しかもカッコイイ、ガンダムをぎりぎりまで追い詰める。パイロットはイケメン御曹司(養子)、最新キット、簡単にカッコよく組みあがる。
なぜ不人気なんでしょうね。
みんな買いましょう!
そんな感じで積んであったんですが、ちょっと試してみたいことがありまして今回作成に至ります。
最初はEGガンダムとか、ラーガンダムとか買ってこようかと思ったんですが、そういえばと思い出して積み崩しも兼ねて組み始めました。
ところが、
組み始めたらさすがの最新フォーマットのガンプラ
パーツは少ないけど色分けバッチリで組みやすいし、カッコイイ!
なので、作成途中の写真はほぼありません。
唯一ぐらいでこちら
やっぱりギャン風にしたくなるのでセンサーはモノアイ風に。
今回も前回 邪虎丸 と同じく、モールド彫りなおしの練習もかねて、スミ入れしやすいようにしています。
ということで一旦組みあがり
機体各所にセンサー風にレジンやラピーテープを使ってデティールアップをがんばっています。他にも色合いがキュベレイのようでもあったのでメタリックピンクでスミ入れや部分塗装などもしてあります。
そして今回試してみたかったのがこちら
このコーティングでデカールをはがれにくくできないかと試したかったのです。
「いや、トップコートしたらいいじゃん」
と思うかもしれませんが、家の事情や家族の事情などでそれも難しいのです。
ならばピンポイントでデカール保護ができればと思い試してみることにしたのです。
結果ですが、ものすごく小さなデカールにはいいかもしれません。というかガンダムデカールならほとんどはがれてくる心配もないのでそんなに必要ないかなという感じ。他のハイキューパーツのデカールとかははがれやすかったり、デカール自体がテカテカしているので、そのつや消しの意味でもやる効果はあるかなという感じです。
ただ、塗りすぎるとデカール自体が溶けてくてしまうのと、厚塗りになってしまうと逆に目立つのでそのあたりがまだまだ要練習ですね。
それでは完成したカッコイイミカエリスご覧ください!
どうですか!
カッコイイですね!
何だか最近というかたびたびX(Twitter)界隈でパチ組はガンプラじゃない!そんなもの投稿するな!みたいなことが話題になることがあるんですが、個人的にはパチ組だろうと積みだろうと、全塗装だろうと改造してようと何だろうとそれはガンプラなんです。
っていうかそんなこと言っている人って初めてプラモデル触るときから塗装やら改造やらできたのですか?
そんなことないですよね。
あくまで個人の趣味なわけですし、SNSへの投稿だって誰かに見てもらえればそれでいいと思うんです。そこに優劣はないと思います。
そしてこのカッコイイミカエリスはほとんとパチ組なわけです。
いいんですよ自己満足で。
それでは
いつもの使用ツールはこちら
https://fanblogs.jp/harukunnpapa/archive/15/0
今回新しく使ったツールなどはこちら
カッコイイミカエリス【HG ミカエリス】: 生臭坊主の生臭くて何が悪い! (fanblogs.jp)
この記事が面白かった、良かったよ、
そんな方はこちら↓をクリック
それでは趣味と育児がはかどる日々を送りましょう
合掌
このブログくだらなすぎて、もっと真面目にお坊さんやお寺、終活のこと知りたいんです。そんな方はこちらもお越しいただけると有難いです。
「1級葬祭ディレクター僧侶の終活のお供」
https://www.syuukatuotomo.com/
他にもX(Twitter)やInstagramもやっています。以下のリンクからどうぞ
https://linktr.ee/harukunnpapa