どうもこんにちは
生臭坊主はるくんパパです。
2月中に2記事投稿できました!!
前回のHGメッサ―が1月の続きみたいでしたのでなんとかなった感じです。
今回作成したのはこちら
MODEROID蒼穹のファフナー
マークニヒト
相変わらずMODEROIDは箱絵がかっこよすぎます!
こんなの原作知らなくても中二病こじらせてたら買ってしまいますよ!
ちなみに私はアニメはエクソダスまでは全部視聴済
ビヨンドは視聴環境が無くて見れていません。早くアマプラかネットフリックスで配信されませんかね。
この機体良く知らないよって人に少々説明をしますと
アニメのシーズン1にはラスボス的な感じで登場しますが、形が全く別物です
(いい画像が見つからなかったので気になる人は自分でググってね)
その後の劇場版?テレビスペシャル版?
でこの姿へと変化します。そこでも敵のボス的な感じの機体です。
そしてシーズン2のエクソダスにて主人公の親友というかもう一人の主人公的な
皆城総士(みなしろそうし)
がパイロットとして乗りこみ無双していく機体ですね。
彼がパイロットにというだけで熱い展開ではあるのですが、詳しくは原作をご覧ください。ロボット好きなら見て損はありません!
そんなマークニヒトなんですが、機体デザインや知名度からこれまたゼオライマーぐらいにまさかこの令和の時代にキット化されるとは!
本当はすぐにでも購入したかったのですが、やはりガンプラではないので値段がね
子育て最中のお父さんにはちょっと躊躇する金額定価9000円
Amazonのお気に入りにとりあえず入れてあるけどなぁな状態でした。
そんな感じでいたのですが、ふと見てみたら5000円代まで値段が下がっていたのです!これならガンプラのMGやΞガンダム並みの値段!そう思ったときにはポチってました。
同化現象のせいですね!
ということで作成です!
箱のサイズ的にはMGとかぐらいですかね。
ランナーはいっぱい入ってます。
このMODEROIDシリーズは塗装済パーツがあったりで無塗装派にはとても親切設計
今回はクリアパーツの裏側にシルバーの塗装してありました。
これのおかげで組んだだけで発光しているかのような感じになります。
他にも頭や胸、背部バインダーのパーツ等の細かな色分けで塗装済パーツがあります。
ところが
マークニヒトの特徴的な背部のアンカーが色分けされていない!
シールすらない!
ということで頑張ってガンダムマーカーと100均マスキングテープてシルバー塗装です
先端部分は大好きなガンダムマーカーEXメッキシルバー
根本部分は100均で発見したシルバーのマスキングテープです。
どうですか?
なかなかいいと思っているんですが、先端のテカテカメッキと根本のつや消し感メッキがメリハリがあってなかなかの力作×8です!
フィンファンネルとかも作るのにけっこう覚悟しますが、これもなかなかでしたね。
さらにこだわるなら、この色分けしたのは飾るようパーツなのでさらに射出用のアンカーも別パーツがあるのでさらに×8が堪能できますよ。
私はモチベーションが続かなかったし、基本的には素立で飾ることがほとんどなのでそこまでやりませんでしたけどね。
と思って進めていたら
またもや×8
今度はさらに×2
まで!!
そうです!
マークニヒトといえばその特徴的な腕部
そして手!
このサイズなので1本ずつ組んでいきます。
指1本につき5パーツ使用しています。それを合計10本なので指だけで
50パーツ!!
さすがに色分けは完璧ですけどね
今回はさらにやっと発見して購入できたカスタマイズマテリアル3Dメタリックシールも使用してみました。
手のひらの中心部分ですね。設定にはないのであくまでオリジナルです。
某人造人間19号、20号みたいとか思ってないですよ
他にも色分けとしてバックパックのホーミングレーザー発振部をガンダムマーカーEXロイヤルメタレッドで塗ってあります。これもオリジナルですので好き嫌いはあると思います。
それとつま先の爪もメタリックシルバーに塗って、足裏のモールドはロイヤルメタレッドで塗ってあります(写真忘れました)
ちなみにこのキットなんですが、関節やフレームなどにABSがけっこう使われていますし、それ以外でも紫のパーツの中にもABS製のパーツがあるので塗装やスミ入れ、部分塗装の場合も注意が必要です。なので私は今回はエナメルスミ入れ塗料はあまり使用せずにリアルタッチマーカーを使ってのスミ入れをしている箇所が多いです。
安いキットではないですし、再販もガンプラのようにはいかないでしょうから慎重にやりました。
そんなこんなで完成です
「虚無の申し子マークニヒト」
(この「虚無の申し子」って中二病全開なセンス。邪王炎殺黒龍波ぐらい声に出して言いたいけど言うのは恥ずかしいですよね。これを躊躇なく言える総士くんステキです)
どうですか!
このロボット好きな中二病を具現化したような姿!
これが味方、しかもほぼ主人公なパイロットの機体だというのだからいいですよね!
ちなみにグッスマのスタンド使用していますが、無くてもいちおうは背部バインダーで支えてあげると自立はできます。
ただし、関節がかなり独特で自分のはきついところ、ゆるいところとあっておそらくしばらく飾っておくと自立は難しそうです。スタンド使用推奨ですね。
ちなみにサイズはこのぐらい
Ξガンダムぐらいのサイズがありますが、後ろはペーネロペーよりちょっと短いぐらい飾る場所は確保しておかないと置けません。
せっかく完成したのでいろいろポーズを付けたいところですが、先ほどのとおりに関節が独特なうえにいろいろトゲトゲしておりますのでここから動かす気にはなりませんでした。指も関節一つずつ動きますし、胴体もブロックごとに動くのでポーズはいろいろとできると思います。ただしトゲトゲ&ペラペラパーツもあるので本当に注意ですよ。
私は組み上げるだけで襟部分が白化しました。
なので代わりに我が家のフリー素材
HGジムにルガーランス持ってもらいました
まるでアニメのマークザインのようなサイズ感!
これでフェストゥムがコロニーに責めてきても大丈夫!
いや~作るのは難しくはないんですけど、動かして遊ぶのはちょっと難しいかもしれません。ガンプラ作れるなら問題なく組めるとは思いますが一部に接着剤が必要だったり、かみ合わせが悪いところもあるので少々の修正が必要だったりもします。
ただ、完成したときの満足感や飾った状態での存在感は抜群なのでバンダイ以外のロボットプラモ作ってみたい人にはおススメですね!
楽天でも半額近くで購入ができます!
![]() |
MODEROID 蒼穹のファフナー THE BEYOND ファフナー・マークニヒト プラモデル[グッドスマイルカンパニー]《発売済・在庫品》 価格:4,950円 |
マークザインも欲しくなってきました...
そうそう!
今回からプラモデルパチ組モデラ―最強のツール
アルティメットニッパー
使用しています。
ただ、キットが特殊すぎて良いんだかよくわかりません!
いつもの使用ツールはこちら
普段使用のプラモツール: 生臭坊主の生臭くて何が悪い! (fanblogs.jp)
今回新しく使ったツールなどはこちら
虚無の申し子(中二病): 生臭坊主の生臭くて何が悪い! (fanblogs.jp)
この記事が面白かった、良かったよ、
そんな方はこちら↓をクリック
それでは趣味と育児がはかどる日々を送りましょう
合掌
このブログくだらなすぎて、もっと真面目にお坊さんやお寺、終活のこと知りたいんです。そんな方はこちらもお越しいただけると有難いです。
「1級葬祭ディレクター僧侶の終活のお供」
https://www.syuukatuotomo.com/
他にもTwitterやInstagramもやっています。以下のリンクからどうぞ
https://linktr.ee/harukunnpapa